中古レア盤レコードやCDはもちろんのこと、アーティストごとの代表的ベスト盤CDを中心とした定番アイテムも常時展開。さまざまな世代の昭和歌謡ファン交流の場としての役割を果たせる店舗…それがディスクユニオン昭和歌謡館です。 中古レア盤レコードやCDはもちろんのこと、アーティストごとの代表的ベスト盤CDを中心とした定番アイテムも常時展開。EP(シングル)やLPなどの中古レコードは、アートギャラリーさながらの壁面展示スペースに昭和歌謡を象徴するジャケットがズラリと並び、視覚面からもお客様を大いに盛り上げます。 さまざまな世代の昭和歌謡ファン交流の場としての役割を果たせる店舗…それがディスクユニオン昭和歌謡館です。 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-28-4 新宿三峰ビルBF TEL:03-6380-6861 買取専門フリーダイヤル:0120-016-402 e-mail: ds10@diskunion.co.jp 営業時間: 11:00~21:00 (日・祝11:00~20:00)
2/21(金)渚ようこ7インチシングルが入荷!
◎渚ようこ / 朝日のようにさわやかに 実録・スケバン小唄
7"(レコード) / 1,300円
初のDVD作品「実録・新宿ゲバゲバリサイタル~渚ようこ新宿コマ劇場公演~」、
それに伴って新宿紀伊国屋で行われたリリース記念リサイタル
「荒野の渚ようこ」も話題を呼んだ渚ようこの最新リリースは歌謡曲ファン垂涎の限定7インチ!!
A面の「朝日のようにさわやかに」は「荒野のダッチワイフ」などで知られる
大和屋竺監督のカルト映画「愛欲の罠」(1973)の主題歌をカバー。
当初オリジナルは一番のみしか存在していなかったが、
作詞を担当したアングラ劇作家でもある僧侶・上杉清文が
渚ようこの為に40年ぶりに二番と三番の歌詞を書き下ろした。
(アナログ盤には二番まで収録) B面の「実録・新宿スケバン小唄」は
新宿をテーマに展開したコンピレーションアルバム
「MIDNIGHT+1」に収録されたやさぐれ歌謡をセルフカバー。
サウンドプロデューサーであるザ・シロップの松石ゲルによるジャジーでサイケロックなアレンジが冴え渡る。
昭和の絵師と呼ばれた上村一夫のイラストを使用した豪華ダブルジャケット仕様。
(新譜案内より)
ただいまコメントを受けつけておりません。